2018.12.19 12:00アヒルの体重測定 12/19今日は体重測定の日。アヒル達も、このイベントに慣れてきたようです!いつもは扉を開ければ、飛び出すように外に出てくるのですが、半透明ケースを持っているのに気付いたようで、飛び出さずにお家で待っていてくれました。
2018.12.17 12:00焦らず、今出来ることを♩いつもは、細かく切ったキュウリと、小松菜をアヒルにあげていますが、キュウリと小松菜を買い忘れ、持っていけませんでした。嬉しいことに、学校の先生の1人が白菜を持って来て下さり、切らずに与えてみました。最初は上手く食べられませんでしたが、少しずつかじって食べ始めました!
2018.12.13 08:55アヒルの体重測定 12/13↑オヒル期末考査、お疲れ様でした!今日は、体重測定をしました。前回から、マヒルとオヒルは抵抗なく、手の平の上に座り、ケースに入り、体重計に乗ってくれます。ピッピとポッポは、手の平の上に収まりきらないので抱えて落ち着かせてから、ケースに入りますが、ケースの中が怖いようで、暴れてしま...
2018.12.09 10:00かわいい食べ方〜ウーパールーパー〜学校にいるウーパールーパーは、元々は理科の先生のペット。7年以上連れ添っているそうです。なので大きさも30㎝あります。ペットショップでは見られない大きさなので、驚く生徒も多いです。
2018.12.05 11:31アヒルの体重測定 12/5今日はアヒルの体重測定を行いました。前よりも嫌がらなくなってきたように感じます。マヒルとオヒルは、抱っこされると静かに、なされるがままに。ピッピとポッポは、人なつこいですが、抱っこは、あまり好きではないようで、逃げます。そして、その後戻ってきます♩かわいい!
2018.11.24 11:04アヒルの体重測定 11/20最近は、毎日慌ただしく時間が過ぎています。そして、毎日急いで動物の世話をしていました。アヒル達は、そんな時、空気を読んでいつもより早くお家に戻ってきてくれます。苦手な体重測定も頑張ってくれました。
2018.11.07 13:19アヒルの体重測定 11/7あっという間に、前回体重を測ってから1週間が経ちました。アヒル達にとっては、恐ろしいイベントの体重測定。逃げるアヒル達を見ると、悲しくなってきます。でも、健康状態を知るためには、大切な行事!と、いうことで頑張りました。
2018.10.31 14:18アヒルの体重測定 10/31今日は、体重測定の日でした。最近は、オヒルの調子が良くありません。くしゃみをしたり、足が痙攣したり、心配でなりません。体重が減らないように、手から餌を与え、加茂荘花鳥園の牧野さんからアドバイスを頂き向き合っています。↓小松菜がクチバシに付いているオヒル